kuvera会社概要
kuveraはアメリカのユタ州に本社を置く、Kuvera, LLC(kuvera合同会社)によって運営されます。
事業内容は個人投資家向けの教育、研究、及びツールを開発・提供する出版社に分類されます。
kuveraの製品・サービスは、個人投資家向けの米国株市場取引を通じた電子メールニュースレター、アラート、インターネットアクセスの形で配信されるサブスクリプションベースの情報です。
※サブスクリプション
モノやサービスの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。
kuveraの沿革
2014年8月 OTC上場会社 Investview, Inc.(インベストビュー)の子会社として創業
2015年3月 Wealthgen Global, LLCとして商用サービスを開始
2018年4月 Kuvera, LLCと社名を変更
本社の住所:アメリカ ユタ州 ソルトレイクシティ
12 S 400 W #300 SALT LAKE CITY, UT 84101
■Googleマップでkuvera(クベラ)の住所を検索
■Googleストリートビューでkuvera(クベラ)住所を検索
Googleマップで確認すると、写真の駅舎が見えます!
ここがkuvera(クベラ)本社のあるユニオンパシフィック鉄道の駅舎です。
この駅舎の1〜2階は博物館になっており、3階にkuveraの本社があるそうです。
kuveraの創業者・経営陣
ライアン・スミス、チャド・ミラー、アネット・レイノール、マリオ・ロマーノら、金融業界で20〜30年勤務しているエキスパートたちの手によって創業されました。
そのきっかけは、顧客がトレードで思うような成果をあげられていない状況を憂い、顧客に金融リテラシーを高めてもらうことを目的に金融の学校を設立しました。
その金融の学校は全米で大成功し、後にその学校はロバート・キヨサキのグループ会社に売却されました。
そして、利用者がプロのトレードをそのまま真似して、そこから学べるようにアラート配信サービスを開始したのが、kuvera(クベラ)
の前身である、WealthGenerators(ウェルスジェネレーター)です。
2018年4月に名前をkuvera(クベラ)に変更し、日本を皮切りにアジア市場に積極的にマーケティングを開始しました。
kuveraとはどんな会社か?
kuveraの親会社はInvestview, Inc.(インベストビュー株式会社)という、米国のOTCマーケットに上場しています。
■OTCマーケットのWEBサイトでInvestview, Inc.の情報が確認できます。
■Investview社の2018年3月期(2017年度)のForm 10-k
※Form 10-k
米国株式会社がSEC(米証券取引委員会)への提出が義務付けられている年次報告書です。 日本の有価証券報告書に相当します。
また、kuvera, LLCもInvestview, Inc.も第三者評価機関であるBetter Business Bureauの評価で最高評価「A+」に格付けされている優良企業になります。
■kuvera社のBBB評価は「A+」
■Investview社のBBB評価は「A+」
ちなみに、同じアメリカの4大企業:GAFAの評価はどうでしょう?
GAFA:米国4大企業Google,Apple,Facebook,Amazonの頭文字を取ったもの
■Google社のBBB評価は「Bー」
■Apple社のBBB評価は「A+」
■Facebook社のBBB評価は「Aー」
■Amazon社のBBB評価は「B+」
そもそも、このBetter Business Bureauって何?と思いますよね?
(私も思いました)
これもトコトン調べました。
Better Business Bureau
アメリカおよびカナダの商事改善協会。 20世紀初期に不正な広告,販売慣習から消費者を保護するため発足した業界の自主団体。ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説より
消費者保護の観点で評価している第三者機関のようです。
実は、日本の国民生活センターでも推奨している評価機関なんです。
■BBBは国民生活センタ日本の国民生活センターでも推奨している第三者機関
■BBBは国民生活センターと提携している
以上の様に、kuveraの運営会社Kuvera, LLC(クベラ合同会社)も親会社である
Investview, Inc.(インベストビュー株式会社)もちゃんとした会社であることがわかると思います。
投資を運営している会社を調べる重要性
投資商品とMLMで思い出すのは「Ⅾ9クラブ」ではないでしょうか?
D9クラブとは、2017年に日本で爆発的に拡大した投資クラブです。その後出金停止や着金滞納問題を残したままサイトアクセスができなくなり、投資した金額も戻ってこないという、ポンジスキームを用いた詐欺です。
実は私もkuveraを紹介されたとき、「D9クラブ」を思い出し、最初は距離を取っていました。
しかし、調べれば調べるほど、会社はまともな米国上場企業であること。
提供しているサービスも最新のテクノロジーを駆使した本物であること。
資金を運用するのは民間の証券会社であり、kuveraが破たんしても資金は守られること。
これらを自分自身で調べたので、間違いないと確信し、kuveraを信じ、私も投資を始めました。
是非あなたも、トコトン調べてください!
調べるほど、疑いが晴れ、信じられる会社であることが自分自身で理解できると思います。